超低用量ピルと低用量ピルの違いって何?気になる効果や種類についても解説します!
低用量ピルとは異なる超低用量ピル
2019/10/28

高い避妊効果を持ち、PMS(生理前症候群)の症状も軽減できる低用量ピル。
そんな低用量ピルには、世界的に人気の高いマーベロンや日本でも認知度が高いトリキュラーを始め、いくつもの種類があります。
そして、ピルには低用量の他に【超低用量ピル】という種類があることを知っていますか?
このページでは超低用量ピルと低用量ピルの違いについて、超低用量ピルで得られる効果やどんな種類があるのかを詳しく解説していきます!
「超低用量ピルって何?」「低用量ピルと同じように使えるの?」
と気になった人は、ぜひ参考にされてください。
もくじ[閉じる][開く]
超低用量ピルと低用量ピルの違いは何?

超低用量ピルと低用量ピルの違いは、ピルに含まれている女性ホルモンの量です。
ピルにはエストロゲンとプロゲステロンという2種類の女性ホルモンが含まれています。
この2種類の女性ホルモンの内、エストロゲンの含有量が少ないピルが、超低用量ピルです。
含まれるホルモン量を最小限に抑えているため、低用量ピルよりも副作用が出にくいというメリットがあります。
ホルモン量が少ないといっても、避妊効果を得られるだけの量はちゃんと配合されているので避妊効果が低いといった心配はありません。
超低用量ピルの効果

超低用量ピルは、主に月経困難症(生理の症状が重いもの)やPMS(生理前症候群)の治療に使用されています。
もちろん、低用量ピルと同じく避妊効果を得る目的で使用することもできます。
避妊効果以外にも、月経痛の軽減やPMSの症状緩和、生理周期の安定、ニキビなどの肌荒れを改善する効果があります。

超低用量ピルははもともと月経困難症の治療のために使われていましたが、副作用が出にくいことから避妊やPMS改善のために利用する人が増えています。
超低用量ピルの種類
低用量ピルと同じく、超低用量ピルにもいくつか種類があります。
通販サイトで購入できる人気の高い超低用量ピルを一覧表にしたので、気になっている人は購入の参考にされてください。
商品 |
おすすめ!
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
価格 | 2,700円 | 2,160円 | 1,980円 |
特徴 |
|
|
|

わたしの友達は、超低用量ピルのヤーズを服用しています。
「PMS(生理前症候群)がなくなって避妊効果もあるから手放せない!」と言ってかなり重宝していますね。
超低用量ピルの副作用

超低用量ピルの大きな特徴は、低用量ピルよりも副作用が出にくいこと。
けれど、副作用=全く無いという訳ではありません。
超低用量ピルでも、以下の症状が出ることがあります。
- 頭痛
- 吐き気
- だるさ
- むくみ
- 不正出血
ただ、ほとんどの症状は飲み続けている内に収まることが多いです。
たいていは4・5日~1週間程度で、これらの症状は落ち着きます。
けれど副作用の症状が長引く、酷いという時にはピルの服用を中断して、お医者さんに相談しましょう。
超低用量ピルも飲み忘れに注意!

超低用量ピルも毎日飲み続ける必要があり、うっかり飲み忘れてしまうと、避妊効果は下がってしまいます。
1日だけの飲み忘れであればすぐに服用することでカバーできますが、何日も飲み忘れたという状態が続けば、正しい避妊効果を得られません。
そこで、実際にピルを服用している人たちが行っている飲み忘れ対策を調べてみました。
ピルの飲み忘れに困っている人は、以下の方法を活用してみてください!
- 必見!みんなの飲み忘れ対策!
-
・「夜11時に飲む」と決めて、スマホでアラーム設定している。
・ピルの飲み忘れ防止アプリがあるので、そのアプリを使っている。
・夜は予定があって飲み忘れることが多いので、起きてすぐ飲んでいる。
・曜日が書いてあるピルケースを使っている。飲み忘れだけでなく、間違って1日に2回飲むのも防げる。
体に合わない場合は別の種類を試すこと
ピルは低用量・超低用量どちらも体質との相性があります。
そのため、ピルの種類によっては体に合わず、副作用が強く出てしまうこともあります。
なので、まずは気になった種類を1ヶ月試してみて、服用したピルが自分の体質に合っているか確認することをお勧めします。
もしも試した超低用量ピルが体に合わなかった時には、別の種類を試してみましょう。
超低用量ピルの口コミ

超低用量ピルを実際に服用した人たちからはどんな評価があるのか、口コミをまとめてみました。
特に低用量ピルで副作用に困っている人や、ピルを飲むのに不安がある人、超低用量ピルが気になっている人はチェックしてみてください。
ヤーズの口コミ


25歳女性(評価★★★★★)
色々な低用量ピルを試してきたんですが私の中では一番ヤーズが合っていると思いました。私は生理痛が酷くて全く動けない日もあるくらいです。
最初の方は無理してでも病院へ行っていたのですが、毎回そんな状態で病院なんかいけるはずもないので通販で買える事を知ってからはいつも通販で購入しています。
ヤーズの印象としては生理痛を緩和してくれるのはもちろんですが、副作用も気にならないので安心して使えます。毎回ストックはもっているので緊急時でも安心です。
引用元(https://okusurinavi.shop/prd_review.php?pid=232#item_review)
マーシロンの口コミ


37歳女性(評価★★★★☆)
35を過ぎてから生理周期の乱れが気になるようになりました。
友人はピルで生理周期を改善しているとのことでしたが、副作用が怖いので超低用量ピルのマーシロンを服用してます。今のところ副作用もなく生理周期が安定してます。
すごく便利ですね。
引用元(https://okusurinavi.shop/prd_review.php?pid=432#item_review)
ロエッテの口コミ


30歳女性(評価★★★★★)
ホルモンバランスが崩れて肌荒れが酷いから、改善のためにロエッテ飲み始めました。
錠剤は小さくて飲みやすいし、他のピルよりも体に負担かからなそうだからオススメ。
「超低容量」だから効果出るまで時間かかるのかもって思ってけど、1週間あたりから肌の調子が変わってきましたよ。よかったー!
引用元(https://okusurinavi.shop/detail.php?pid=192)
超低用量ピルの値段

超低用量ピルの値段は、約2,000~3,000円となっています。
加えて、超低用量ピルは避妊目的ではなく月経困難症の治療として使われることが多いため、種類によっては保険が適用されています。
例えば超低用量ピルのヤーズは、保険適用で病院で処方してもらえます。
ただし、診察料と処方料が別途発生します。診察料や処方料は病院によって異なりますが、一般的に初診料は1,000円~3,000円、再診料でも1,000~2,500円ほどかかります。
一方、通販サイトでの購入は商品の到着までに日数はかかりますが、診察料や処方料がかからないという金銭面でのメリットがあります。
超低用量ピルは通販がお得!

超低用量ピルの値段自体は、病院と通販で大きく変わることはありません。
しかし、ピルは継続的に服用が必要なお薬です。
病院で処方してもらう場合、ピルを購入する度に診察料と処方料がかかってしまいます。
それに毎回病院に行く手間もあるため、何かと忙しい女性にとっては、その手間が結構な負担になることも…。
その点、通販では自分の好きなタイミングで購入することが可能です。
診察料と処方料もかからないので、病院処方では毎回かかってくる費用を抑えることができ、お得に購入することができます。
「ピルをもらうだけなのに、わざわざ病院に行くのが手間」
「来月分のピルが必要だけど、病院に行く時間がない…」
と悩んでいる人は、通販での購入も検討してみてください。
まとめ~超低用量ピルを選択肢の1つに~

超低用量ピルには、低用量ピルよりも副作用の症状を軽減できるという嬉しいメリットがあります。実際、低用量ピルから超低用量ピルに変えたことで副作用がなくなった、軽くなったと言う人も多いです。
それに超低用量ピルは月経困難症の治療薬として使われているので、避妊効果だけでなく、毎月女性を悩ませる生理痛やPMSも改善できます。
「ピルを飲んでるけど、副作用がつらい」「PMSをどうにかしたい」
と悩んでいる人は、ぜひ『超低用量ピル』も選択肢に入れてみてください。
あなたが今抱えている苦しみや不安を解消できる手助けになってくれますよ。